ルームシューズ その1。

冬のニットこもの、2つめが完成しました。今度は毛糸のルームシューズ。毛糸で作った靴下もお気に入りなのですが、なぜか履いているうちにどんどん下がってきてしまうので、今度は足をすっぽり包み込むカタチのルームシューズを作りました。ルームシューズってなんとなく憧れアイテムだったので、うれしい。冬のあったかさは足下から、ですね。
 

おうちで編み物―ひざかけ&ルームシューズ…etc.

おうちで編み物―ひざかけ&ルームシューズ…etc.

 今シーズンのニットこものの本の中で一番お気に入りだったこの本から選んでみました。この本はニットこものの中でもひざかけとルームシューズの種類が多いので、毛糸のルームシューズを作りたいなと思っておられる方にはおすすめの本です。とっても色合いが綺麗なモチーフつなぎや、ノスタルジックなルームシューズがたくさん載ってます。この本に載っているスリッポンがかわいかったので、どちらを作ろうか迷ったのですが、ワラビー風ルームシューズのぽっこりしたかわいさと足全体を包み込んでくれるところがいいかなぁと思って、こちらにしました。
 
 ワラビー風ということなので、この色はどうしても外せないだろうと思い、しっかりハマナカの毛糸を買いに行ってきました。近くのお店では取り扱っていない毛糸だったので、新宿のオカダヤさんで買いました。オカダヤさんの毛糸の品揃えはすごいです。いままでに見付からなかった毛糸はありません。
 ルームシューズは底からぐるぐると編んでいきます。編み図をみればだいたいわかるようにはなっているので、とにかく編み始め。これまでの経験から私は本に載っている図面よりも堅く編んでしまい小さめの出来上がりになることがわかっていました。なるべくゆったりめに編むように心がけて、ちゃんと図面どおりの幅と長さにしたつもりで、底が完成。早速、底の大きさを定規で測ってみました。あ。やっぱり小さい…。自分の足が入らないような小ささ。これではこのまま編み続けても履けないルームシューズになってしまうので編み直し。編み物は間違っていてもほどいてやり直しができるところが私は好きです。かぎ針を指定のものより大きめにしてもう一度編み直しして、なんとか規定どおりの大きさになりました。
 そのまま続けて横を編んでいきます。ところが、ここで思わぬ落とし穴が! 編み終わったと思ってよくよくみると、細編みではなくて畝編みしてました。2本ひっかけるところを1本しかひっかけなかったと思ってください。つまり、編み方を間違っていたんです。泣く泣く、ほどいてやりなおし。なんとか片方の側面まで編み上げました。意外に時間がかかってしまいました。私の予想では片方の側面までを1日で編みあげられると思っていたのですが、ゆうに4日くらい経ってました。編み直しが多かったかな…。続きは明日の日記で。